top of page
執筆者の写真レクルン

【レクルンTIMES 】子育て 少し“減らして”みませんか?


こんにちは!レクルンです。子どもが小さいうちは親のサポートが必要。ただ、そのサポートは成長に伴って変わっていくのが理想です。教室では「子どもの年齢と、親が手をかけてあげる量が反比例するといいですね」とよくお話をします。何かを減らすことは案外難しいもの。ですが、少し見直してみることが逆に子どもの成長にプラスになることもあります。

 

◆ 減らすことでストレスも軽減するかも

◆先回りを減らしてみる

いつも一緒にいれば、子どもが何をしたいかは大体わかります。それに、先に自分でしたほうがはやい、というのも本音です。ですが、先のことを考え判断する力や自分の気持ちを言葉や態度で伝える力を育てるには、あえて先回りせず、待ってみるのも大切です。例えばお出かけの用意を全てそろえてから声をかけるのではなく「お帽子どこだっけ?」など、何か1つ子どもに考えさせるプロセスを入れるところから始めてみましょう。


◆目につくものを減らしてみる

食事のときや出かける前、子どもがなかなか行動に移さず困ることがあります。理由の1つに「気が散るから」ということが考えられます。例えば出かける前に、目につくところにおもちゃが出ているとつい触って遊び始めてしまう。おもちゃを全部出したらそもそもの量が多くて片付けが進まない、といった物理的な理由です。無造作に置かれたものを減らしたりおもちゃの量をあらかじめ決めて定期的に入れ替えるなどの工夫で、子どもの行動をスリム化することで「早く!」と言う回数も減らせるかもしれません。

◆叱る時間と言葉を減らしてみる

子どもに対しては叱るときは短く、というのがポイントです。たくさんの言葉で長々叱っても効果がないからです。

本人が言葉を多く理解していない年齢のときはなおさらですよね。叱る時間が長くなってしまうのには、こちらの感情が加わっている場合があります。叱るときは、「何がいけないのか」「どうしていけないのか」をできるだけ短い言葉で。真剣な顔で、伝えたいことをピシッと言うほうが子どもには響きますし、親自身も怒りの感情がエスカレートするのを防ぐことができます。

 

●レクルンオリジナル知育教材紹介

仲春にぴったりな工作

てんとう虫巾着  650円(税込)


・袋にシールを貼り、ひもを通して、てんとう

 虫の小さな巾着を作ります。

 細かな作業で指先を使いながら「作る楽し

 さ」も味わえます。


【対象年齢】

・2歳以上


【ワンポイントアドバイス】

・ひもを通すところでは、穴に交互に入れていく手順を確かめながら

 やってみましょう。


ご購入はこちらから

 

【子どもたちが生きる未来を考える】

〜SDGsを学ぶ〜

SDGs 目標5:ジェンダー平等を実現しよう

世界の女性の約2割がパートナーからの暴力を経験している。また、女性の社会進出も大幅な改善には至っておらず、女性国会議員や女性管理職の割合はどちらもまだ3割に満たない。日本も、男女平等の推進は国際的に遅れており改善の指摘を受けている点でもある。

 

4月の親子イベント情報


●3つの力を刺激する新しい読み聞かせ「ブックレク」

ブックレクは、レクルンオリジナル教材を使って親子で参加する、絵本の読み聞かせと工作がセットの特別イベントです。

◆“ブック”と“レクリエーション”の合体!

◆絵本を読み、その内容にちなんだ手遊びや工作をすることで、絵本の世界を「体感」できます。

◆2冊の絵本の読み聞かせと、4〜5個程度の工作や手遊びを行います。

◆4月のテーマは「動物」です!


【開催日時】

 25日(火)10:30〜11:30


【参加費】

 無料

【定員】

 5組

【対象年齢】

1歳~3歳

※コロナウィルス感染拡大状況の変化など、やむを得ない事情で開催が休止や延期になる場合がございます。予めご了承ください。

閲覧数:18回0件のコメント

Comments


bottom of page